令和6年度から児童発達支援・放課後等デイサービスが提供する支援の見える化を図るため、新たに5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関係性を明確に示した支援計画を作成し公表することが求められることになりました。
それに伴い、令和6年度4月の支援プログラムを添付ファイルにて公表させて頂きます。日々行っているプログラムにつきましてはInstagramにて公開しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
【事業所の基本情報】
事業所名:放課後等デイサービスcampus
作成年月日:2025年1月1日
法人理念:私たちは、全ての子どもたちの可能性を信じ、個性を尊重し、私たちの提供する様々なカリキュラムを通じ、学校生活や社会で必要な能力を育んでゆきます。 1人でも多くの子どもたちが、できるだけ多くの成功体験を積み、自信を付けられるよう、私たちのノウハウをもって、心を込めてサポート致します。
支援方針:将来自立して働けるようになることを目標に、さまざまなカリキュラムや活動を通して一人ひとりの成長を支援しています
営業時間:平日10:00~19:00/土曜日・学休日9:00~18:00
送迎実施:有(応相談)
【支援内容】
5領域との関連性:添付ファイルの通りです
家族支援の内容:子どもの発達に関する情報や、家庭での対応方法について講演会等を通してお伝えしています。
移行支援の内容:職場体験や就労に向けた訓練を行い、将来の就労に備えています。移行に向け、福祉サービスや就労支援機関等を訪問し、情報の共有を行っています。
地域支援・地域連携の内容:現在は地域の方との連携は行っていませんが、ボランティア団体と連携し、地域の企業様を訪問しボランティア体験をさせていただいています。
職員の質の向上に資する取組:毎月1回以上の研修と、事業所内での事例検討会を行っています。
主な行事等:年3回の避難訓練、年1回以上の1日遠足、バザー、職場見学等
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
このページのトップへ